高価格戦略

  1. 高価格戦略とは?値上げしない経営が上手くいかない理由
  2. 高価格戦略を取って経営が破綻しないのはブランド力があるから
  3. 高価格戦略を取るときに意識すべきポイント
    1. 値上げするときはお客様に価格以上の価値提供をすると決意しよう

高価格戦略とは?値上げしない経営が上手くいかない理由

基本的に、個人でビジネスをするなら、高価格戦略は必須になってきます。
薄利多売は大企業の戦略です。
個人が薄利多売を売りにしてしまったら必ず潰れます。
その点、しっかり学んでくださいね♪

 

まず、高価格戦略とは?って話ですが、いわずもがな、プライシングを高く設定する戦略のことです。
私がこの記事を執筆している現在、最も高額で出品している商品は130万程です。
良く売れるのは10~30万の中間価格帯の商品ですが、リサーチしていると、200万や300万の商品がうれているのを毎月のように見かけます。

 

「安くないと買ってもらえないんじゃないの!?」と思うかもしれません。

実際、何の戦略もなく価格だけどんどん吊り上げようとしたらお客さんは離れていきます。
ただし、良い戦略は良い結果を生むので、正しい知識でもって高価格商品を作っていけば、逆に利益は上がります。

「この価格でどうでしょうか……?」と恐る恐る私に聞いてくる生徒さんも居ますが、みんなライバルを気にしすぎて価格は控えめです。

ライバルの価格は気にしなくていいってお伝えしても最初は怖くて中々出来ないです。
でも戦略をしっかり勉強した人は、ライバル関係なく高値でバンバン売ってます。

逆に言えば、ちゃんとお勉強しない人は、薄利多売に陥って、勝手に自滅してくれるので、自然淘汰されてくれるわけです。
販売件数が増えれば必然的に一つ一つが雑になってミスが起きやすくなりますからね。
ちゃんと勉強した人が生き残って、お客様に選ばれるのです。

よくある物販スクールは、
他のライバルより安く売りましょうと教えられます。

安くすれば実際に売れて、利益は出るので、
「物販で儲かる方法を教える」というスクールの役割を果たしていますからね。
でも本当にその人の人生レベルで豊かになって欲しいとか、
人生変えようとかって思ってる講師ってどれくらいいるんでしょうね。

少なくとも、私以上に物販以外でマーケティングやら脳科学やら心理学やらを学んで講座に組み込んでる講師の方には会ったことが無いです。

 

高価格戦略を取って経営が破綻しないのはブランド力があるから

「もっと値段を上げましょう」というとどうしても

「いやいやいやいや、そんな高値で出品したら、お客さんは安い方を選ぶに決まってるじゃないですか…」

と言う人が出てきます。

これ、貧乏脳さんの思考です。

仮にですよ、同じLouis Vuittonの40万のバッグを出品してるライバルがいるとしましょう。

ライバルは出品価格50万円。
商品説明は誤字脱字があったり、公式サイトのコピー、発送方法が船便。どこで購入しているか、ちゃんと購入できるか不安な書き方。

一方、あなたは出品価格55万円。
サムネイル画像が現物写真、商品説明が丁寧で、商品知識がありそう。現地の直営店店員さんとのパイプがしっかりある。発送方法がDHLで早く届く。

とかだとしたら、お金持ちのお客様はどっちから買いたいと思いますか?
価格重視の貧乏脳なお客さまだったら、リスクを取ってでも1円でも安い商品を!って息巻いて探すと思いますが、
お買い物に時間を掛けたくない富裕層は、とりあえずパッと目についた現物写真の出品者から買うかもしれませんし、
新着順で一番上の出品者から買うかもしれません。

商品説明を見て、この人は安心できるなって人から買うかもしれません。
とにかくお金持ち脳の人は価格なんて見てません。

上の例ではすっごく極端に書きましたが、
こういうお客様の立場になって、よりよいサービスを加えているって意味で値段を上げていくと良いと思いますよ。

金持ち脳と貧乏脳の違いはビジネスする上ですごく重要なので、
ビジネスで結果出したいって人はマインド面もしっかり磨いてくださいね。

高価格戦略を取るときに意識すべきポイント

 

さて、追記ですが、高価格戦略を取るときに意識しておいたほうが良い点をご紹介します。基本中の基本ですので、覚えておいてくださいね。

値上げするときはお客様に価格以上の価値提供をすると決意しよう

マインド面のお話。

「高い価格で売る勇気がありません…..」と弱弱しいことを言うのはやめてください。
高値で売れないという事は、自分のサービスは不十分だと自分で認めてしまっている証拠です。
不十分だと思う部分があるのなら改善しましょう。
自信をもって値上げできます。
改善点が分からないのなら私の無料コンサルで聞いてください。

とにかく高値で売りましょう。
以上です。

高単価で商品が売れれば、利益が以前よりも当然大きくなりますよね?
そしたら、そのお金を自分のサービス向上のために使うんですよ。
そしたら、お客様の満足度もあがるし、自分も利益アップできるし、Win-Winの関係を結べるでしょう?

例えばですが、昔のApple社に投資していた人は配当金をもらえていませんでした。利益は上々で、超黒字化できていたのに、それでも無配当だったわけです。なぜかわかりますか?

それは、「配当金をやるくらいだったら、企業の成長にカネを使った方が、株も上がるし、結果的に投資家にプラスになるだろうから」と考えていたし、実際そうだったからです。(まぁ、今は違いますが)

なので、利益がバンバンあがったら、自社サービスを向上させるために使えばいいんです。それがなによりのお客様への貢献なんですから。